ご結納を頂いたら、受書をお渡ししましょう。
豪華な受書から、簡単な受書まで、種類豊富に取り揃えました。
受書セットの基本は受書とお多芽紙と白木台です。
正式な場合でも、熨斗、末広はなくてもかまいません。
また、簡単な受書は結納の受書としてだけでなく、
結納返し(袴料)の受書としてもお使いいただけます。
>>>受書について詳しくはこちら
豪華な受書
豪華な結納をいただく場合には、熨斗、末広のついた豪華な受書がおすすめです。
「若草鳳凰」
\88,500 (税別)〜
豪華な鳳凰の受書です。
「愛鶴」
\62,000 (税別)〜
豪華な結納の受書に
おすすめです。
お正月にも飾れます。
「恵み」
\60,000 (税別)〜
松と鶴亀の豪華な受書
です。
少し立派な受書
熨斗、末広はついていませんが、白木台も玉縁の上質のものですので、
正式な結納を頂いた時にも使えます。
「鶴(つる)」
\23,000 (税別)〜
鶴の飾りが栄える受書
です。
正式な場合にどうぞ。
「華(はな)」
\22,000 (税別)〜
梅の飾りが華やか。
正式な場合にどうぞ。
「寿 桃色」
\11,500 (税別)〜
シンプルな受書ですが、正式な受書としても、恥ずかしくないものです。
略式結納の受書
「松竹梅」
\15,000 (税別)〜
略式の3品〜5品くらいの結納の受書として、
お使いください。
「水色宝船」
\15,000 (税別)〜
おめでたい宝船は、
変わらず人気の受書です。
「寿」
\7,300 (税別)〜
もっとも簡単な受書です。