末広は扇子のことです。
女持ちの黒塗りの金銀扇子(左)と
男持ちのモーニング扇子(右)の
対です。
台は木製です。
木目を印刷した紙を貼った台とは違うので、自然の温かみのある台です。
組み立て不要の台なので、簡単に飾って頂けます。
当日は緊張しがちですので、簡単に飾れるセットは便利!
目録は、片木(へぎ)という白木の台にのっています。
目録は納品書のようなものです。
家族書、親族書がある場合は、
片木の中に、親族書、家族書、目録の順に入れて下さい。
※親族書が一番下、
目録が一番上になります。
右の写真は、
熨斗(のし)・末広(扇子)・指輪の3点の目録です。
指輪は、「優美和(ゆびわ)」と
お書きします。
ご希望の当て字がございましたら、
そのようにお書きします。
← 左の写真をクリックすると、
拡大します