片木

片木カテゴリの商品です。

目録、家族・親族書、結納金袋、贈り物の品物をこの片木にのせてお使いください。

片木の一覧

片木カテゴリには2点の商品があります。
各商品の詳細は、画像をクリックしてください。

片木は「へぎ」と読み、白木の台です。これは脚がありません。

脚のある台は床の間などに飾るためのもので、脚のない台は目録などを入れて、手渡しするためのものです。当店では、この白木であることにこだわっています。

片木 目録 片木 祝儀袋

最近では、黒塗りの台などに結納飾りを飾って使っていますが、これは本来の意味からすると使ってはいけないものです。

白木のものを使うのは1度きりを意味します。片木は2度使うことはできません。黒塗りなど塗り物は何度も使うものなので、使ってはいけないのです。

贈り物をする際には、「清浄なものを差し上げる」と言うことに、とても日本人はこだわっていました。紙も汚れの無い真っ白なものを使い、台も汚れの無い真っ白な白木台を使います。

そして、これらを直接、手で持つことはけがれを移すことになるので、白木台にのせ、さらに広蓋(ひろぶた:黒塗りの台)にのせ、富久紗(ふくさ)を掛け、風呂敷で2重に包んで持参していました。

並片木玉縁(たまぶち)片木の2種類がございます。

結納館の片木はすべて木製で、生地のままの物を使っています。そのため、きれいな木目のものばかりとは限りません。できるだけ、きれいなものを選んでおりますが、ご了承下さいませ。

一般に市販されているきれいな木目のものは、実は木目を印刷した紙が貼られているものもございます。

片木の向きは木目を横にして使います。

片木(へぎ)に富久紗(ふくさ)をかけるなら、8号の富久紗(ふくさ)をご使用下さい。
片木は、二巾(68cm角)の風呂敷で包めます。